お問い合わせ

文字サイズ
  • 標準

  1. トップページ>
  2. 事業所検索>
  3. 社会福祉法人 洗心福祉会

社会福祉法人 洗心福祉会

PREV

NEXT

以下の取組宣言事業所の取組宣言情報は同一です。

  • 取組宣言情報
  • 中間取組状況
宣言内容
職員一人ひとりがキャリアを積め、それが評価される、やりがいのある職場づくりを目指します。
取組期間
2022年10月29日~2024年10月28日

取組宣言内容

【自己評価】:十分達成、:おおむね達成、:不十分、×:未達成

人材育成とキャリアアップ支援の取組
自己評価 現在の状況 将来の目標
人材育成計画の策定及び実施
人事評価規程を整備し、各階層で求められる定義を定め、施行している。 引き続き、人材育成の手段として活用する。
OJTの実施
各事業所で指導者を固定し、丁寧に個別指導を行っている。 OJTの内容は指導者によって異なる。法人としてのマニュアルを策定する。
能力向上・資格取得への支援
法人内で各階層別研修を実施。外部研修にも積極的に参加している。国家資格取得に関する規程にもとづき助成を行っていると同時に、試験対策講座も開催している。 人材育成の内省化を進めるため、講師陣のレベル強化を図る。
人材育成を目的とした面談の実施
期初・期中・期末に上司と面談し、目標について共有・評価をしている。 評価者の精度を向上させるため、研修を実施する。
キャリアパス制度の導入
人事資格等級・コース規程をもとに、昇格基準が明確に設定されている。 適宜、必要に応じて見直していく。
その他(上記以外)
 
職員の処遇改善と職場環境の改善のための取組
自己評価 現在の状況 将来の目標
賃金水準の向上、昇給制度の導入
給与規程に則って、職員の資格能力、経験年数、職務内容によって賃金向上を図っている。 社会情勢を考慮しながら、給与水準の維持・向上を図っていく。
休暇の積極的な取得に向けた取組の実施
各種休暇制度を規定しており、時間単位の年次有給休暇制度も導入している。 適宜、必要に応じて見直していく。 
労働時間短縮に向けた取組の実施
毎年時間外労働削減目標を掲げて取り組んでいる。 令和4年度の時間外労働削減目標を10%とする。
業務負担の軽減に向けた取組の実施
介護職員が介護に集中できるよう、ケアアシスタント・クリーンスタッフといった介護補助的な雇用を行っている。 積極的に介護補助的な業務を担ってもらうシニア層の採用を行う。
福利厚生制度の充実
法人内のクリニックを利用した場合、1割助成を行っていたが、今年度より、はり灸治療院「リラステーション」を対象に加えた。 今後も適宜、必要に応じて見直していく。 
魅力ある職場づくりのための取組の実施
職員の親睦・交流・福利厚生を目的とした互助団体「豊 和 会」を創設されている。法人も運営に対して助成している。また、業務改善プロジェクトにて規程や福利厚生等の見直しを行っている。 職員のニーズに合わせたイベントの充実を図る。また適宜、規程・福利厚生等を見直していく。
その他(上記以外)
リフレッシュ、自己研鑽、自身・家族のサポート等のための『サポート休暇』や『積立年次有給休暇』などの新しい特別有給休暇を導入した。 積極的な休暇取得の促しや職場環境づくりを引き続き行う。また適宜、必要に応じて見直していく。
サービスの質の向上と職場のイメージアップに向けた取組
自己評価 現在の状況 将来の目標
事業所の運営理念・方針の周知
採用になった職員には漏れなく、採用オリエンテーションを実施し、法人理念とその解釈を伝えている。 ホームページを活用し、情報発信を行う。
みえ福祉第三者評価の積極的な受審
× 未実施。 現在のところ、受審の予定はない。
利用者・家族向け説明会の開催
× 未実施。 現在のところ、開催の予定はない。
サービス提供状況の公表
法人ホームページで、経営情報からトピックスまで毎日更新している。 引き続き更新頻度を維持しながら情報発信を行う。
地域貢献活動、地域交流事業の実施
以前のような地域住民を招待したイベントの実施は行えず、オンラインや小規模など限られた範囲での交流等の実施をしている。 Withコロナを念頭に、今後の新しいイベントの形を模索していく。また、感染予防対策のもと、出来限り地域住民とのお付き合いを継続していく。
ボランティアや実習生等の受入
新型コロナウイルス感染予防対策のもと、各養成校から実習生の受入れを積極的に行っている。定期的に学校訪問も行っている。 実習指導者の人数を増やし、体制を強化する。また研修も開催し、実習内容の充実を図る。
その他(上記以外)
 

事業所情報

人材育成方針
多くのキャリアを積みながら、その経験をもとに新たなチャレンジ、現状を改革する意識がもてる職員を育成します。
人材育成体制
対象 人材育成計画の策定 職員研修体制 資格取得に対する支援
内部研修の開催 外部研修への派遣
全職員
対象
有【受験費用助成・受験対策講座開講】
対象 新人職員
育成計画の策定
職員研修体制 指導担当者の配置状況
内部研修の開催 外部研修への派遣
新人職員
対象
有【新人:指導者=1:2】
雇用状況関連
過去1年間の離職率 12.2%(正規職員に限る)
勤続3年目職員の定着率 77.4%(正規職員に限る)
月平均残業時間 5.1時間
年次有給休暇取得率 73.1%
過去1年間の採用応募者数 181人
職員数 1,170人(正規:508人、非正規:662人)
給与関連
基本給 (大卒)180,000 円 、(短・専卒)170,000 円 、(高卒)165,000 円
昇給 年1回 1,400円~5,400円
手当
職務手当
なし
扶養手当
(配偶者)13,000円・(子)5,000円/月
夜勤手当
8,000円~10,000円/回
通勤手当
2,400円~50,000円/月
住居手当
上限28,000円(家賃半額)
資格手当
介護福祉士5,000円/月、社会福祉士10,000円/月、介護支援専門員10,000円/月
その他
介護職員等処遇改善加算、特別出勤手当、子育て支援手当、訪問介護強化手当など
賞与 年2 回 (6 月・12 月)4.4 ヶ月
退職金制度 社会福祉事業職員共済会、福祉医療機構
10年後のモデル賃金 (大卒・介護福祉士取得・夜勤5 回・リーダー職)302,000 円
休日・休暇制度等
公休 年間108日
特別休暇
年次有給休暇
有(20日)
リフレッシュ休暇
有(4日)
慶弔休暇
産前産後休暇
育児・介護休暇
その他
積立年次有給休暇
短時間勤務制度
育児・介護短時間勤務制度
その他
その他福利厚生等 職員住宅(三重県津市・滋賀県甲賀市)、資格取得支援、職員旅行、職員交流会、中小企業勤労者福祉サービスセンターへの加入、永年勤続表彰、サークル活動助成など

取組宣言内容

【自己評価】:十分達成、:おおむね達成、:不十分、×:未達成

人材育成とキャリアアップ支援の取組
自己評価 取組前の状況 自己評価 取組結果
人材育成計画の策定及び実施
人事評価規程を整備し、各階層で求められる定義を定め、施行している。 求める人材の定義に合わせ、職種・階層・役職別等に応じた研修を複数回実施した。
OJTの実施
各事業所で指導者を固定し、丁寧に個別指導を行っている。 リーダー、有資格者を指導者として新人職員の教育を行った。また、マナー講座・認知症基礎研修への参加、法人全体研修を実施。
同期同士の繋がりの機会も積極的に設けた。
能力向上・資格取得への支援
法人内で各階層別研修を実施。外部研修にも積極的に参加している。国家資格取得に関する規程にもとづき助成を行っていると同時に、試験対策講座も開催している。 介護職の専門スキルを深める研修のほか、接遇研修やICT研修など多岐に渡って受講。また、洗心スクールを開講し、介護技術の指導を行った。介護支援専門員試験対策講座の開講に加え、担当指導者をつけての個別指導を実施した。
人材育成を目的とした面談の実施
期初・期中・期末に上司と面談し、目標について共有・評価をしている。 期初・期中・期末に面談を実施。上司と部下が共有した「法人が求める人物像」に向けた育成につなげた。
キャリアパス制度の導入
人事資格等級・コース規程をもとに、昇格基準が明確に設定されている。 二次評価・評価調整会議を経て適正に評価を行い、昇格を行った。また、職員ハンドブックに詳細が明記してあり、いつでも確認できる状態である
その他(上記以外)
   
職員の処遇改善と職場環境の改善のための取組
自己評価 取組前の状況 自己評価 取組結果
賃金水準の向上、昇給制度の導入
給与規程に則って、職員の資格能力、経験年数、職務内容によって賃金向上を図っている。 2023.04.01に給与規定を改定。基本給、手当を改定し、職員全体に説明。
休暇の積極的な取得に向けた取組の実施
各種休暇制度を規定しており、時間単位の年次有給休暇制度も導入している。 正規職員ではサポート休暇、積立休暇制度を導入。家庭と仕事を両立できるよう時短勤務にも取り組んでいる。男性の育休取得実績もあり、制度の説明も随時行っている。
労働時間短縮に向けた取組の実施
毎年時間外労働削減目標を掲げて取り組んでいる。 電子カルテや勤怠システムなどのICTの導入を順次進めている。業務フローや備品の見直し、メンテナンスの外部委託なども行い、残業時間の削減に取り組んだ。
業務負担の軽減に向けた取組の実施
介護職員が介護に集中できるよう、ケアアシスタント・クリーンスタッフといった介護補助的な雇用を行っている。 夜勤の負担・不安削減のため、看護当直を配置。また、ケアアシスタント・クリーンスタッフを引き続き採用している。
福利厚生制度の充実
法人内のクリニックを利用した場合、1割助成を行っていたが、今年度より、はり灸治療院「リラステーション」を対象に加えた。 継続的に実施。また職員住宅の完備、住宅手当、資格取得支援など、働きやすい環境づくりに力を入れている。
魅力ある職場づくりのための取組の実施
職員の親睦・交流・福利厚生を目的とした互助団体「豊 和 会」を創設されている。法人も運営に対して助成している。また、業務改善プロジェクトにて規程や福利厚生等の見直しを行っている。 職員の親睦・交流の為、感染対策を行いながら「豊和会」として交流会・日帰り・宿泊旅行とプラン設定し、開催。事業所間の交流を大事にしながら、大規模法人ならではの特色を生かし、人間関係構築を行っている。
その他(上記以外)
リフレッシュ、自己研鑽、自身・家族のサポート等のための『サポート休暇』や『積立年次有給休暇』などの新しい特別有給休暇を導入した。 2022年度の有休休暇取得率12.7日。本部で有休取得率を管理し、全員の状況を把握。取得しやすい環境づくりを引き続き目指している。
サービスの質の向上と職場のイメージアップに向けた取組
自己評価 取組前の状況 自己評価 取組結果
事業所の運営理念・方針の周知
採用になった職員には漏れなく、採用オリエンテーションを実施し、法人理念とその解釈を伝えている。 採用オリエンテーションの際に全員に周知。また、事業部関係なく内容を周知し、グループウェアで共有も行っている。
みえ福祉第三者評価の積極的な受審
× 未実施。 × 受審予定なし。
利用者・家族向け説明会の開催
× 未実施。 全体では行えていないが、面会(対面・オンラインと実施)の際に説明。
サービス提供状況の公表
法人ホームページで、経営情報からトピックスまで毎日更新している。 法人ホームページで、経営情報からトピックスまで毎日更新している。また、InstagramなどのSNSでも取り組みを配信している。
地域貢献活動、地域交流事業の実施
以前のような地域住民を招待したイベントの実施は行えず、オンラインや小規模など限られた範囲での交流等の実施をしている。 地域の方を招いてのイベント「スズカフェ」を実施。また、介護予防教室等も感染対策を実施し、取り組んでいる。
ボランティアや実習生等の受入
新型コロナウイルス感染予防対策のもと、各養成校から実習生の受入れを積極的に行っている。定期的に学校訪問も行っている。 高校の介護実習、インターンシップ、近隣中学の職場体験の実施など受入れを行った。定期的に学校訪問も継続している。
その他(上記以外)
   
雇用状況関連 取組前 取組後
過去1年間の離職率 12.2%(正規職員に限る) 11.4%(正規職員に限る)
勤続3年目職員の定着率 77.4%(正規職員に限る) 70.0%(正規職員に限る)
月平均残業時間 5.1時間 5.8時間
年次有給休暇取得率 73.1% 73.6%
過去1年間の採用応募者数 181人 162人
職員数 1,170人(正規:508人、非正規:662人) 1,089人(正規:497人、非正規:592人)