- 社会福祉法人 久間田福祉会
-
- 北勢地区
事業活動報告
| 2016年12月12日 | 更 新 | 団体詳細を掲載しました。 |
|---|
取組状況
| なかよしデー | |
|---|---|
| 活動種別 | 子育て家族への交流の場の提供 |
| 施設名 | くまだ保育園 |
| 開始年 | 2003年 |
| 対象区域 | 鈴鹿市・四日市市の全域 |
| 対象者 | 地域の子育て世帯 |
| 地域二ーズ | 保育園・幼稚園・子ども園等に通わず、孤立して子育てを行っている世帯から、子どもを遊ばせる場、交流する場が欲しいと声があがった。 |
| 取組の概要 | 子育て世帯に対して、隔週水曜日の午前中に園庭・園舎内にてレクリエーションを行い、また子育て相談を実施している。保護者同士の交流や情報交換・子ども同士での集団遊びの場として活用頂いています。 多くの方にご参加頂ける様、無料で実施しており、また鈴鹿市の子育て応援サイトきら鈴にて広報を行っています。 |
| 住所 | 〒513-1123 鈴鹿市下大久保町字丸岡481番地の5 |
| TEL | 059-374-1952 |
| FAX | 059-374-2092 |
| URL | http://kumada.org/kumada/ |
| さくらんぼ会 | |
|---|---|
| 活動種別 | 子育て家族への交流の場の提供 |
| 施設名 | 高花平保育園 |
| 開始年 | 2008年 |
| 対象区域 | 四日市市の全域 |
| 対象者 | 地域の子育て世帯 |
| 地域二ーズ | 保育園・幼稚園・子ども園等に通わず、孤立して子育てを行っている世帯から、子どもを遊ばせる場、交流する場が欲しいと声があがった。 |
| 取組の概要 | 子育て世帯に対し、隔週木曜日の午前中に園庭・園舎内にて、レクリエーションを行い、また子育て相談を実施しています。保護者同士の交流や情報交換・子ども同士での集団遊びの場として活用頂いています。 多くの方にご参加頂ける様、無料で実施しており、また回覧板や地区社協を通じて広報を行っています。 |
| 住所 | 〒513-1123 鈴鹿市下大久保町字丸岡481番地の5 |
| TEL | 059-374-1952 |
| FAX | 059-374-2092 |
| URL | http://kumada.org/takahanadaira/ |
法人情報
| 法人名 | 社会福祉法人 久間田福祉会 |
|---|---|
| 住所 | 〒513-1123 鈴鹿市下大久保町字丸岡481番地の5 |
| TEL | 059-374-1952 |
| FAX | 059-374-2092 |
| URL | http://kumada.org/ |

